Three Rivers

楽勝ボタン前あきストレッチシャツ(商標)は、片手で簡単に着ることができます。ボタンももちろん楽勝です。

こんにちは!Three Rivers(スリーリバーズ)と申します。

ユニバーサルデザインの前開きストレッチシャツを企画・製造・販売しています。
手や肩に痛みやケガ、不自由さをお持ちの方が、片手でも楽に着られるシャツはボタンも片手で楽勝です。
たくさんの経験をもとに、施設で働く看護師さん、理学療法士さん、介護職さん、ご家族様の声を反映して製造しました。
着る方、お手伝いする方、共に過ごす方にとって心地のよい仕上がりです。
着やすく且つキレイ目デザインは、「仕事・遊び・昼寝」に着回し自由、自分らしい時間を楽しく生きてほしいと願いを込めて創っています。

ユニバ―サルファッション協会推奨商品

IAUD国際デザイン賞2021銅賞受賞作品

大阪製ブランド認定商品

楽勝ボタン前開きストレッチシャツを着用して杖を持って座っている二人の写真です

大きな壁だと思っていても、実は積み木で出来ているかもしれません。

形や役割を変えれば障害物ではなくなります。

ボタンも同じことが言えるのです。

片手では無理だと思われがちなボタンですが、

仕様を変えればあっさり出来るのです。

今朝、ボタンと戦っていた方、今日から楽勝です!

アームホールがよく伸びる。だから、 腕を曲げた状態で 袖に通しやすい!

楽勝ボタン前開きストレッチシャツのアームホールにスイカを入れて、生地の伸び具合を試している写真です

袖口がよく伸びる。だから、袖から手を出しやすい!

楽勝ボタン前開きストレッチシャツの袖口に甘夏を入れて、生地の伸び具合を試している写真です

ボタンをゴムで付けている。だから、遊びがありハンドリングが良い!

楽勝ボタン前開きストレッチシャツのボタンゴムを伸ばしてデラウエアの大きさと比べている写真です

服を着たまま腕を内側に入れられるので、

一時的に腕を保護したり、もとに戻したりできます。

楽勝ボタン前開きストレッチシャツの役立つ着方を紹介している写真です
伸縮性を利用して服を着たまま肘を内側に入れている写真と、料理中や日常的な動きの中での危険から一時的に守っている写真です

楽勝ボタン前開きストレッチシャツの製造過程を紹介している写真です
天然の黒蝶貝とそれをくり抜いた写真、出来上がったボタンの様子が分かります

楽勝ボタン前開きストレッチシャツの製造過程を紹介している写真です
縫製工場でシャツの生地ミシンで縫っている写真とポケットの部分を創っている写真とポケットの部分にアイロンをあてている写真です

楽勝ボタン前開きストレッチシャツに込めた願いなどが書かれている写真です

楽勝ボタン前開きストレッチシャツのサイズ表です

楽勝ボタン前開きストレッチシャツの商品情報が書かれています

楽勝ボタン前開きストレッチシャツ
半袖オフホワイト着用画像

楽勝ボタン前開きストレッチシャツ
オフホワイトのシャツにジャケット羽織った写真です

楽勝ボタン前開きストレッチシャツ
長袖ダークグリーンのシャツを着用した写真

楽勝ボタン前開きストレッチシャツ
半袖ダークピンクを着用した写真

楽勝ボタン前開きストレッチシャツ
半袖ブルーを着用した写真で杖を持っています。

ご挨拶

商品の背景について

なぜこの商品を創るに至ったか、当然のことながらよく聞かれます。

決定的な大きな理由があったわけではありません。

自分の過ごしてきた環境や人との出会い、得意なこと、社会への思いがいくつも重なり温まったものなのです。 いつ終わるか分からない1度きりの人生、少しでも何かを残したい。長い間頑張ってきた方を労いたい。やたらエネルギッシュに過ごすことで、元気をなくしている人にも何かの始まりを感じてほしい。そんな気持ちがふんだんに混ざっているのです。

社会への思い

日本は高齢者人口、高齢者就業率ともに過去最高です。日本経済を担ってこられた方々が 今も尚支えて下さり、感謝の気持ちでいっぱいです。しかし、手や肩の不調、動きづらさ、脳卒中などの後遺症で不自由な思いをする方がたくさんおられるのも事実です。衣類の着脱にストレスを抱え、通勤や、職場復帰、日常の外出さえ躊躇してしまうこと、そんな二次的な障害を取り除くのは社会の役割だと考えます。

環境

私は、ものを創るのが好きな家庭で 色々なものを創って遊んで育ちました。衣類や日曜大工など様々なジャンルを楽しみました。同時に、母のボランティア先の障がい者施設と関わり、そこで不便さを助ける道具に興味を持ちました。

出会いと気づき

その後、病院や施設で働いた経験の中で、衣類の着脱を含め数々の不便に直面しました。また一方で、小さなアイディアでもピントさえ合っていれば 大きな問題を解決することがあると気づきました。

ある時、ポロシャツのボタンが出来ずに苦労する人がいました。それを解決したい一心でボタン周りに手を加えると、その人は即成功。これが「楽勝ボタン」の始まりです。その後はコツをつかんで、小さいボタンも出来るようになりました。

着やすいシャツはどこにある?

私の両親も高齢になり、肩の痛みからものを作らなくなり、服の着脱も苦労するようになりました。また、自分自身の利き手の骨折によって 服の着脱問題は不便なばかりでなく、外出を諦めるきっかけになると知りました。「果たして片手で着やすいシャツはあるのか」と先々で探すようになったのです。

怪我をしていても、腕が伸ばしにくくても通しやすい袖。片手で容易なボタン。仕事にもお昼寝にも対応できるデザイン。何度探しても 見つかることはありませんでした。

年月が流れ、両親を含め高齢の方々に「待った」はないと悟り、この小さなアイディアを生かしたシャツを現実のものにして 少しでも社会を支えてきた方々の役に立ちたいと思いました。

企画と製造

有難いことに 何でも相談できる窓口、シャツの素材、縫製工場、大切な要素は地元の大阪に揃っていました。ボタンは本場の奈良にご縁がありました。

 海外製造も一時は考えましたが、高い技術力を持った国産、且つ直接細かい相談が可能な地元の縫製工場に、掛け替えのない価値と信頼を見出したのです。

楽勝ボタン・前開きストレッチシャツ

現在、楽天市場で販売出来るようになりました。

まだまだ改善点はあると思いますが、着て頂いているお客様の声を大切にして、共に創り上げられるように進めてまいります。

お客様の声

「やっとめぐり合えたシャツ」。

お客様から頂いたメールにそう書いてありました。

以前の私のように、今どこかで着やすいシャツを懸命に探している方と早く出会って 元気と感謝をお届けすること、それが私の社会への恩返しだと思っています。

楽勝ボタン前開きストレッチシャツをお買い上げ頂いたお客様からのお手紙やメール内容の写真

楽勝ボタン(製品ラインナップ)

前開きストレッチ・長袖

前開きストレッチ・半袖

ご購入方法

商品はこちらから ご購入頂けます。

※「楽勝ボタン」は、現在、楽天市場でのみ販売しております。

インターネットショッピングモール楽天市場

「ユニバーサルデザインシャツ012-GOhttps://www.rakuten.co.jp/012-go/

にて、販売中